Days on the Rove: *Photo2
2018/03/30

空になる心は春の霞にて世にあらじとも思ひ立つかな 西行
ぼんやりと、春。どこか、心が空になる春。特に今年は。
# | 猫綱 | 2018/03/30 20:50
| *Photo2
|
2017/06/22

iPhone6s、横浜市中区
どうしても行きたかった星羊社のイベント。酒と歌、そして本の話。いい夜だった。

# | 猫綱 | 2017/06/22 21:30
| *Photo2 iPhonegraphy Lifelog2017
|
2017/06/18

iPhone6s、東京都恵比寿
なんとなくパサージュ。そして僕らはフラヌール。
# | 猫綱 | 2017/06/18 22:02
| *Photo2 iPhonegraphy Lifelog2017
|
2017/04/05
2017/03/12

いまだ肌寒い春宵に灯し火のごときネオンサインひとつ。
# | 猫綱 | 2017/03/12 22:10
| *Photo2 Lifelog2017
|
2016/08/31

さいたま市大宮公園、iPhone6s
大宮公園内にあった古い公園遊具・飛行塔。
再訪して、動いている姿を見てみたい。


iPhoneで撮影したとはいえ、カメラを用意しなかったのが悔やまれる(当日は雨が心配だった故に)。
# | 猫綱 | 2016/08/31 22:42
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2016/08/14
2016/07/22

横浜・インペリアルビル・ネコーシカ エキシビション、PowerShot G1X mk2
愉しい時間。可愛い猫型マトリョーシカ。
# | 猫綱 | 2016/07/22 21:16
| *Photo2
|
2016/05/04

千葉市美術館内にある、さや堂ホール。もとは旧川崎銀行千葉支店。矢部又吉設計。
川崎銀行といえば、横浜の日本興亜馬車道ビルももとは川崎銀行横浜支店(これも矢部又吉設計)。矢部又吉は川崎銀行の建築顧問だった記憶。
川崎といっても川崎市とは関係がなく、川崎財閥のこと。

二枚目の写真は別のカメラで撮ったもの。露出も構図も違うのだが、なにで撮った物かわかるだろうか。同じ構図で撮り比べれば良かったな。
# | 猫綱 | 2016/05/04 10:30
| *Photo2
|
2016/03/31

昔の面影は儚く消えて、「花ぞ昔の香ににほひける」のみ。
10年も経てば、「桜月夜 今宵逢ふ人 みなうつくしき」と詠めるようになるのかしらん。
(通り初めの夜に)
# | 猫綱 | 2016/03/31 21:40
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2015/12/12

鎌倉市・鎌倉文学館、iPhone6s
サボって鎌倉の紅葉を。しばしの間、静かに眺める。

# | 猫綱 | 2015/12/12 22:06
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2015/09/23
せっかくなので、久しぶりに狩猟採集を。


千葉県富津市金谷の金谷神社の狛犬。
陶器製で新しいものかと思いきや…

安政四年!幕末ですよ。安政といえば安政の大獄。井伊直弼が活躍した頃ですよ!
どこに行っても狩猟採集のセンサーは働かせなくてはいけないなぁ…
この神社には大鏡鉄という直径1.5メートルぐらいの大きな鏡?も祀られていて、ちょっと面白い神社。(さすがに祀られているものを撮影するのは憚られました)
しかしこの狛犬。筋骨隆々だけど、どこか可愛いw
# | 猫綱 | 2015/09/23 20:43
| *Photo2 Fieldwork
|
2015/09/09

大雨の合間、空にかかる二本の橋。

その根元には…
# | 猫綱 | 2015/09/09 20:30
| *Photo2 Lifelog2015
|
2015/01/19

無惨なり。あっという間の解体作業。
記録や部材保存はされたのかな。ちょっと心配。
# | 猫綱 | 2015/01/19 22:42
| *Photo2 Yokohama Insideout
|
2014/12/29
千葉に向かう途中、なんとなく降りてしまった川崎の街。多摩川沿いをふらふらとして見つけたのが、川崎河港水門。詳しい説明はWikipediaにお願いするとして。
この河港水門が作られるきっかけになった川崎運河計画もかなり面白い計画。調べてみると楽しめるよ。

この姿は綺麗だなぁ。
ところで…門の上にある二つのこぶ。
川崎の特産物であった、梨・葡萄・桃をかたどったモチーフだそうで。

…って、よくわかりませんねw。
しかし、窓の桟の入れ方や、細かい意匠は素敵だなぁ。

対岸には多摩川六郷水門も見えていい散歩コースだな。
# | 猫綱 | 2014/12/29 21:30
| *Photo2
|
2014/12/28

解体反対の声が上がるなか、解体工事が始まってしまった生糸倉庫。
建築史的にも重要な物だし、なにより港町・横浜の風景の一部。
加えて、日本のシルクロードの到着点でもある横浜の記憶のひとつ。
解体して普通のオフィスビルになってしまうなら、横浜はただの地方都市に落ちたということを明示したのだと思うのです。
行政の対応もいまいちだけど(特に林市政下で顕著)、市民も主体的にまちづくりに関わっていないのも事実。想定される事象に直前まで動かなかったなら、こうなることは見えていたはず。
ということで、今後の(そういう危険性のある建物はゴマンとあるので)対策を提案。
戦略的にずるく動いてみたらどうかな。
建物の価値や魅力を市民(だけでなく所有者にも)アピールするような活動。
建物の維持管理に何らかの手助けをできるようにする法整備、行政力。
建て替えなくても、収益につながるような具体的な提案などなど…。
まだまだできることはあるような気がするけどね。


裏から見ると赤レンガなんだね。ちょっと驚き。
表の白煉瓦(タイル?)。よく見ると目地が盛り上がっている。手間のかかる手法ですよ、これ。
# | 猫綱 | 2014/12/28 22:49
| *Photo2 Yokohama Insideout
|
2014/10/10

ふと空を見上げる。
仕事への小さな反抗というか、極小的SAVORIというか。なんというか。
左幻日、内暈。幻日環もあるよね?加えて外暈も見えるような…気のせい?
詳しくはこちらを。
# | 猫綱 | 2014/10/10 20:36
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2014/07/28

鎌倉・妙本寺 G1X mk2
色褪せても、凛と佇む。
ぽちぽち、写真も復活させていこうかと思います。
以前より感覚が鈍っていて、まだまだですが…。
# | 猫綱 | 2014/07/28 01:53
| *Photo2
|
2014/07/27

Canon Powershot G1X mk2
実家から遠くの花火をビールと共に。今年も夏がやってきた。
気楽に撮ったのに、結構綺麗に撮れていた。カメラの違いは如実なようだ。
あとは自分の腕次第。さて。
# | 猫綱 | 2014/07/27 23:16
| *Photo2 Lifelog2014
|
2014/05/31

Poweshot G1X mark2
# | 猫綱 | 2014/05/31 09:27
| *Photo2
|
2014/05/14

鎌倉市・由比ヶ浜、G1X mark2
新しいカメラは慣れるのに、考えた以上に時間がかかりそうだ。
思ったような画が撮れるまで、我慢、ガマン。
# | 猫綱 | 2014/05/14 20:37
| *Photo2
|
2014/05/07
2014/04/04

iPhone5、横浜市泉区
陽気に誘われて昼休みはソラメシ。一種のサボォリ。いい気分である。
これで、ビールが飲めれば…ねw
# | 猫綱 | 2014/04/04 22:31
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2014/04/02

横浜某所、iPhone5 instagram
ちらりほらりと花びら。そんな春の朝でした。
# | 猫綱 | 2014/04/02 20:35
| *Photo2 iPhonegraphy Lifelog2014
|
2014/03/09
古瀬村晶のPVを思い出すような、江ノ電の車窓。
寒けれど、なんとなく春めく。そんな休日の朝。
# | 猫綱 | 2014/03/09 12:57
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2014/02/16

横浜市金沢 金沢山称名寺 阿字ヶ池,iPhone5
この冬二度目の大雪。今週もまた雪の予報が…。
みなさま、ご自愛のほど。
# | 猫綱 | 2014/02/16 15:44
| *Photo2 iPhonegraphy 横濱百景
|
2014/02/09

横浜某所
大雪でしたね。昼間、買い出しに出かけたら雪庇ができてました、横浜なのに。
夕方は立ち往生した甥っ子を救出に近くの駅まで歩いて行きましたが、猛吹雪で大変でした。まるで雪国にいるかのようでしたw。
# | 猫綱 | 2014/02/09 13:51
| *Photo2 iPhonegraphy Lifelog2014
|
2013/12/21
2013/10/12

iPhone5
朝露に濡れるムラサキシキブ。#ちいさな秋
# | 猫綱 | 2013/10/12 22:16
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2013/09/30

余裕がなくなると、周りの小さな変化に気がつけなくなる。 最近、余裕がなさ過ぎだね。気を付けねば。
# | 猫綱 | 2013/09/30 21:20
| *Photo2 iPhonegraphy Lifelog2013
|
2013/08/13

立秋を過ぎても、まだ夏は真っ盛り。
秋きぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる 藤原敏行
さすがにそんな気分にはまだなれませんかね…。
みなさま、ご自愛のほど。
# | 猫綱 | 2013/08/13 21:43
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2013/06/30

横浜市西区、iPhone5
住宅と工場街の狭間にひっそりと佇む、小さな神社。
昔の記憶は玉垣に記された文字に残っている…
# | 猫綱 | 2013/06/30 12:43
| *Photo2 iPhonegraphy Yokohama Insideout
|
2013/06/20

iPhone5
雨の日に映えるもの
ぽちぽちブログも復活させます。
ペースはのんびりだと思いますケド。
よろしければTwitterを御覧くださいませ。そちらでは頻繁につぶやいています。
# | 猫綱 | 2013/06/20 20:20
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2013/04/16

iPhone5
野辺の雑草の中に満天の星。ひとときのアストロノーツ。
# | 猫綱 | 2013/04/16 00:00
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2013/04/15
2013/04/08
2013/03/26

広島、iPhone4
どこに行っても、写すものは同じ。

それが自分。
# | 猫綱 | 2013/03/26 08:00
| *Photo2 Lifelog2013
|
2012/12/06

環天頂アーク(詳しい説明はこちらを)
2012/12/05 15:15ごろ横浜南部にて
(写真の彩度を上げてあります)
空ばかり見上げていると、たまにこういう事に出会うこともあります。
(転んだりもするけれどw)
# | 猫綱 | 2012/12/06 09:27
| *Photo2 iPhonegraphy Lifelog2012
|
2012/11/22
2012/11/15
2012/10/10
2012/08/21

東京都北区・王子神社、iPhone4
呵々大笑。最近心の底から笑ってますか?かんら、かんら。
# | 猫綱 | 2012/08/21 05:55
| *Photo2 iPhonegraphy Lifelog2012
|
2012/08/20

今日のInstagramであげた夕焼け空を撮っている方が結構いるみたいです。それだけの印象深い空だったから納得。
同じ空を見上げていても撮る場所によって見え方は当然変わる。もちろん時間でも変化する。だから、同じ空・違う空の下の写真を集めて眺めてみたい。なんかいい方法ないかな。
IT時代の昨今、方法はありそうだと思うのだけど…

# | 猫綱 | 2012/08/20 22:51
| *Photo2 iPhonegraphy Lifelog2012
|
2012/06/28

横浜市神奈川区、iPhone4
とりこ?
虜?、撮り子?、とり(の)こ(される)?
もう、「とりこ」の虜。
Instagramで出したこの写真。コメントも虜だらけでした(笑)。
# | 猫綱 | 2012/06/28 05:24
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2012/06/05
2012/05/29
Flickr
真鶴、RICOH PX(Instagram)
# | 猫綱 | 2012/05/29 05:52
| *Photo2
|
2012/05/27
真鶴、RICOH PX
Flickr
ひとときの真鶴へ
仕事の間隙を縫って、ランチのため(だけ!)に真鶴へ。
だから写真も大して撮ってません。
お目当ての店は閉店していたのは残念。
真鶴はしっかり散歩したい所のひとつ。
時間的に遠い…わけでもないしね。
# | 猫綱 | 2012/05/27 19:59
| *Photo2 Lifelog2012
|
2012/04/09

横浜市中区・日本大通、RICOH PX
# | 猫綱 | 2012/04/09 20:00
| *Photo2 横濱百景
|
2012/04/08

横浜市中区・長者橋(大岡川)、RICOH PX
ここ数年、自分にとっての桜の聖地。今年もまた、訪れた。
桜花繚乱。
# | 猫綱 | 2012/04/08 22:00
| *Photo2 横濱百景
|
2012/03/25

東京都葛飾区立石、iPhone4(Instagram)
とあるトークイベントに参加するため、多摩川越えて(隅田川と荒川も!ですがw)立石まで行ってきました。
トークイベントについてはまたの機会に書きますが、立石の街がとてつもなくいい感じの町でした。
コンパクトにまとまっていて、立ち飲み系とスナック街がそれぞれに存在して、商店街もなかなかの雰囲気でした。
今度はカメラを持ってじっくり歩きたいですね〜。もちろん酒もですが(笑)
(京成線高架化に伴う再開発で消滅する、なんて噂もあるそうですよ。)
# | 猫綱 | 2012/03/25 22:17
| *Photo2
|

Flickr
RICOH PX(Instagram)
Flickrをプロアカウントにしました
# | 猫綱 | 2012/03/25 16:47
| *Photo2
|
2012/03/20
iPhone4(Instagram)
Flickr
写真の良し悪しって何で決まるのだろうか?
最近そんなことを考えている。
# | 猫綱 | 2012/03/20 21:11
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2012/03/15

iPhone4(Instagram)
Venus&Jupiter
# | 猫綱 | 2012/03/15 20:57
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2012/03/07
横浜某所、Ricoh PX(Instagram)
Flickr
廃虚としての存在感
# | 猫綱 | 2012/03/07 06:11
| *Photo2
|
2012/03/06

横浜市中区・成田山横浜別院、Ricoh PX
この風景も、あと少しで見納め…
成田山横浜別院は開創145周年記念事業として、2015年までに新本堂建立と境内拡張を行う予定です。
今のこの風景ももう少しで見納めですね。
猫綱の一番の心配は、境内の崖下にある水行場と弁天池?の行方。湧水マニアとしては、本当に気になる所です。
# | 猫綱 | 2012/03/06 10:00
| *Photo2
|
2012/03/05

神奈川県立近代美術館鎌倉館、Ricoh PX
大好きな場所のひとつ。
坂倉準三の設計。建物だけではなく、目の前の源平池との空間も素晴らしい。
そういえば、横浜のシルクセンターと似ている…よね?
# | 猫綱 | 2012/03/05 23:00
| *Photo2
|
2012/02/29

RICOH PX
関東に大雪が降った日、カメラを持っておんもへ出掛けた。

iPhone4
いまだに新しいカメラに慣れず、掲載できるのはこれだけ。
つい動画ボタンを押してしまって、慌てふためくことだけはなんとかしたい…
# | 猫綱 | 2012/02/29 20:40
| *Photo2
|
2012/02/24
2012/01/15
2012/01/03
2011/12/30

心地よく秘密めいた場所。
冬の雑木林をしばし散策。
聴こえるのは空高く飛行機が飛ぶ音。そして自分が落ち葉を踏みしめる音のみ。

穏やかな時間を楽しむひと時でした。
今年もこのブログをご覧いただきありがとうございました。
これが(一応)本年最後の更新となります。(明日、気が向く可能性は多々ありますがw)
Twitterが活動の中心となり、若干手抜き記事の多いブログではありますが、自分にとっての橋頭堡はやはりこのブログです。
来年(こそ)は更新を増やして、皆さまの期待に応えられる記事をあげるよう頑張ります。来年もよろしくお願いいたします。
# | 猫綱 | 2011/12/30 21:21
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2011/12/16

中区・大岡川、iPhone4
森直美さんの横濱百景に影響されて。こんなシリーズをはじめてみました。
自分なりの横浜を切り取っていこうと思います。
果たして100個つくれるのか…疑問ですケド(汗)
# | 猫綱 | 2011/12/16 21:50
| *Photo2 iPhonegraphy 横濱百景
|
2011/12/04

横浜市戸塚区・小雀公園
水面に映るもの。
自分が写真を撮る時は精神的に余裕がある時なのだなぁ…とシミジミ感じる。
テンパっていると写真は全くというほど撮れないですね…(iPhoneでですら!)
体力的には過去最大の辛さなのだけれど、『忙中閑あり』というか、なんというか(笑)若干の余裕ありですね。
まぁ、余裕というのは待ってくるものではなく自分から生み出すものであると、この歳になってようやく気がついたのも理由のひとつなのですが(笑)
体力的…体力的には辛いです、ホント(苦笑)。
# | 猫綱 | 2011/12/04 22:15
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2011/11/15
2011/11/14
2011/10/25

秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる〜藤原敏行
(多忙につきしばらく印象写真でお茶を濁します、すいません)
# | 猫綱 | 2011/10/25 21:56
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2011/10/17
2011/09/30
2011/09/10

横浜市戸塚区、舞岡公園
実りの季節がやってくる

久しぶりの舞岡公園、真夏のあいだはなかなか出掛ける気になりませんでした(^^ゞ。
稲もだいぶ穂がついてきました。刈り取りもそろそろでしょうか?
(浜なしは今年も入手できず。やはり暑くても動き回る行動力が必要なんですかねぇ…)
# | 猫綱 | 2011/09/10 09:12
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2011/09/03
2011/09/02

葛の花 踏みしだかれて、色あたらし。この山道を行きし人あり ーーー釈迢空
# | 猫綱 | 2011/09/02 23:41
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2011/08/29
2011/08/21

横浜市栄区某所
高校時代、帰宅時に良く歩いた道。
家へは遠回りだったけれど、解放感があって好きな場所だった。
あれから×年。あまり変化のない田園風景に、ふと昔を思い出した。
# | 猫綱 | 2011/08/21 16:24
| *Photo2 iPhonegraphy Yokohama Insideout
|
2011/08/16

暑くて、熱くて、厚くて(違)、気だるい昼下がり
本当に暑いですね。耐えきれないほどの暑さ。
地面から建物から熱さが伝わってくる様に感じられます。
なのに厚さは変わらないのですよねぇ…

こんな日には廃工場の暑苦しい写真を。

# | 猫綱 | 2011/08/16 21:57
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2011/08/09

東京都大田区西大井駅辺り
ハハ、ノンキダネ!
東京でのツイッター仲間との散歩&呑み会の前、時間が早かったので西大井駅周辺を散策しました。
この辺りは当然未見の地。フラフラと迷い(フラフラは熱中症かも?!)ながら歩きました。
たいした時間ではありませんでしたが、未見の地を歩く気分ってのはいいもんですね。
しかし、なんで『のんき通り』なんだろう…?
オマケで呑みの一コマ。

ハムカツ。ハムの厚さが1センチ近くある安っぽさを全く感じさせないハムカツ。
揚げたてが最高にウマかった…。
# | 猫綱 | 2011/08/09 23:21
| *Photo2 iPhonegraphy Lifelog2011
|
2011/08/07

東京都港区・都立浜離宮恩賜公園あたり
嵐の前の風景
# | 猫綱 | 2011/08/07 23:39
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2011/08/06
2011/08/03
2011/08/01
2011/07/28
2011/07/27
2011/07/18

サッカー女子W杯決勝の朝
思わず早起きして見てしまいました。
あきらめないこと、最善を尽くして楽しむことを体現していたように思います。
それにしても澤選手…格好良いっす。
# | 猫綱 | 2011/07/18 22:11
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2011/07/16
2011/07/10
横浜市戸塚区・舞岡公園
Flickr
梅雨明けの空
暑くなりますね。ご自愛のほど。
この場所の定点観測(定時観測ではなく)をFlickrにアップし始めました。
こういう記録も悪くないですかね。
# | 猫綱 | 2011/07/10 20:41
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2011/07/05

鎌倉市今泉
Nikon F80S+AF-S nikkor 24-85/3.5-4.5G+PREMIUM 400
鎌倉のはずれの大峡谷
鎌倉市と横浜市の境、高級住宅地の近くにこんな場所はあります。
先日、散歩がてらに出掛けて見ました。
その場所事態は涼しいのですが、行くまでが大変かな。バスをお勧めします。
(自分は歩いて、散々な目に遭いました)
崖にはイワタバコの花が綺麗に咲いているのですが、そこまでは写真に収められませんでした。残念。

鎌倉市今泉
Nikon F80S+AF-S nikkor 24-85/3.5-4.5G+PREMIUM 400
散歩するにもちょっとキツイ季節になってきましたね。
皆さま、適度に散歩を愉しみましょうね。
# | 猫綱 | 2011/07/05 21:08
| *Photo2
|
2011/06/29

横浜市中区、本牧埠頭
Nikon F80S+AF-S nikkor 24-85/3.5-4.5G+PREMIUM 400
横浜、野生の王国
# | 猫綱 | 2011/06/29 23:28
| *Photo2
|
2011/06/25

横浜市中区、横浜港シンボルタワー
約2時間、サボリの至福。
# | 猫綱 | 2011/06/25 07:25
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2011/06/07

Nikon F80S+aiaf nikkor 35-70/3.5-4.5S+NEOPAN SS
横浜市戸塚区、舞岡ふるさと村
# | 猫綱 | 2011/06/07 21:21
| *Photo2
|
2011/06/04

横浜市中区、白滝不動尊
これでも横浜
別処に書く予定なのであまり詳しく書けませんが、ここも横浜の内なのです。
しかし写真を撮るにはもうちょっと工夫が必要でした。あえなく撤退しました…
# | 猫綱 | 2011/06/04 23:29
| *Photo2 iPhonegraphy Yokohama Insideout
|
2011/06/01

横浜市戸塚区、舞岡公園
Nikon F80S+AF-S nikkor 24-85/3.5-4.5G+PREMIUM400

横浜市戸塚区、舞岡公園
Nikon F80S+AF-S nikkor 24-85/3.5-4.5G+PREMIUM400
以前ならもっと望遠を!という気持ちだったのに、この程度の画角で十分!なんて思えるようになってきた。
自分で撮りたいもののイメージが掴めてきたのかもね。(ホント?)
# | 猫綱 | 2011/06/01 23:48
| *Photo2
|
2011/05/30

横浜市戸塚区 舞岡町小川アメニティ
Nikon F80S+aiaf nikkor 35-70/3.5-4.5S+NEOPAN SS
羽化したてのトンボ。ちょっとボケボケ。

横浜市戸塚区 舞岡町小川アメニティ
Nikon F80S+aiaf nikkor 35-70/3.5-4.5S+NEOPAN SS
# | 猫綱 | 2011/05/30 22:20
| *Photo2
|
2011/05/29

Nikon F80S+aiaf nikkor 60/2.8S+NEOPAN SS

Nikon F80S+aiaf nikkor 60/2.8S+NEOPAN SS
モノクロ写真を撮るイメージがまだ涌いてこない。
コンデジではモニタを見ながら撮影できる訳で、その頃は撮影時にモノクロのイメージをつくることができた。しかし一眼レフ(しかもフィルム)では現像してプリントするまではそのイメージができない。プリントされて始めて対象がわかる状態が続いている。
このタイムラグの様な感覚はカラーでは体験したことがない。モノクロで撮り始めて初めて感じたことである。カラーではさほど目視したものとプリントされたものに違いはないのだろう。
おそらく物を見るときに対象の形だけではなく色合いでも判断しているのではないか。故に感覚の欠落に自分は戸惑いを覚えているのではないかと推察している。
この感覚の混乱はしばらく続くような気がしている。それを愉しめるようになるかどうかは、自分次第である。
# | 猫綱 | 2011/05/29 21:37
| *Photo2
|
2011/05/28

横浜市磯子区、旧横浜プリンスホテル(旧東伏見邦英伯爵別邸)
Nikon F80S+AiAF nikkor 35-70/3.5-4.5s+fujifilm PREMIUM400(scan)
校倉造風の蔵。これも旧東伏見邦英伯爵別邸時代のもの
# | 猫綱 | 2011/05/28 22:13
| *Photo2 Yokohama Insideout
|
2011/05/27

横浜市磯子区、旧横浜プリンスホテル貴賓館(旧東伏見邦英伯爵別邸)
Nikon F80S+AiAF nikkor 35-70/3.5-4.5s+NEOPAN SS(scan)
以前に書いた記事の続き。ようやく写真が仕上がったので掲載。
ただし、失敗した物も多く(理由は秘す)あまり良い写真はなし。
# | 猫綱 | 2011/05/27 23:23
| *Photo2 Yokohama Insideout
|
2011/05/22
横須賀某所。サボってソラメシ。
なかなかの場所。そのうち神武寺方面にトレッキングしなくてはな〜
# | 猫綱 | 2011/05/22 23:00
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2011/05/18
キャッチボール点描派
…instagramの使い回しです。スンマセン
# | 猫綱 | 2011/05/18 23:03
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2011/05/09

横浜市中区海岸通、Nikon F80S+AiAF 35-70/3.5-4.5S+Ektar100(SCAN)
以前はお洒落だったかどうか、記憶に無い
# | 猫綱 | 2011/05/09 23:00
| *Photo2
|
2011/05/07

Nikon F80S+AiAF 35-70/3.5-4.5S+Ektar100(SCAN)
新しいカメラの試し撮り。撮って出し。ホコリも見えているけれど、とりあえず。
カメラ本体に問題はないみたいだけれど、手持ちのレンズが動作不良っぽいかな…。
ワイド側でAFがやたら遅いし、AFだと遠景の時にピントが合ってないみたい。
基本的にはMFのつもりなので特には困らないけれど、あれば便利なときもあるからなぁ…。
安いレンズ探してみようかな…
# | 猫綱 | 2011/05/07 23:50
| *Photo2 Camera Lifelog2011
|
2011/04/30
2011/04/29

鎌倉某所、F401S+Nikkor 35-70/3.3-4.5+Fuji PRO400H
新緑の季節
# | 猫綱 | 2011/04/29 20:49
| *Photo2
|
2011/04/25

鎌倉某所、F401S+Nikkor 35-70/3.3-4.5+Fuji PRO400H
名残惜しきもの
# | 猫綱 | 2011/04/25 22:45
| *Photo2
|
2011/04/02
2011/03/08
2011/02/27
Flickr
我が思索の道。
子どもの頃からよく歩く道です。
何かを深く考えているような、無心のような…とにかく歩く道。
子どもの頃に比べればだいぶ木々も大きくなりました。
変化するもの、変化しないものを眺めて歩いています。

Flickr
写真はiPhoneで撮影して、iPhoneで加工(主にinstagram)しています。
instagram自体は写真SNSが主。でもそのSNSも愉しいですね…
# | 猫綱 | 2011/02/27 22:09
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2011/02/26
2011/02/25
2011/02/21
2011/02/20
2011/02/13
Flickr
路面凍結の花畑。
いろいろ考えすぎて写真を撮るのが怖くなっていたけれど、心の動いた瞬間をただ撮ることに徹してみようと思う。
一昨年末にカメラを置き引きに遭ってから、なんだか気乗りしない日々が続いていたけれど、そろそろ動き出してみようかな。
しばらくのあいだはiPhone(と銀塩一眼レフ)になるけれども…
# | 猫綱 | 2011/02/13 11:40
| *Photo2 iPhonegraphy
|
2011/02/10
2011/02/05
Comments